ほいくのブログ
2041-6-27 とんぼ組
2014-06-27
今日は、モーリアン先生の英会話がありました。
その後、「おはようクレヨン」の歌に出てくる食べ物を、描きました。歌の通りに描いていくちょっと難しい事を、おこないました。だんだん歌には、出てこない食べ物も描いている子どももいました。
歌の通りに描いていますが、それぞれの想像の違いで、どれもまったく違う絵が、出来上がりました。
2014-6-27 てんとうむし組
2014-06-27
てんとうむし組は、夕涼み会に向けての盆踊りの練習をしました。みんな楽しそうに踊っていました。耳に残る部分があるんですが、子ども達もそこを気に入ったようで、そこの部分は笑い声が聞こえました。
製作では、くまさんを作っていました。のりの使い方も、上手になりました!
2014-6-25 おひさまクラブ
2014-06-25
今日のおひさまクラブでは、新聞紙を使って遊びました。
家庭では、こんなことできないですよね。子どもたちみんな、びりびりに破くことも楽しんでいました。
その後は、破いた新聞紙で新聞紙プールを作り、掛け合ったり、布団の様にしたりしていました。
そして、風船作り。みんな楽しめたかな?
2014-6-20 すぎのこ農園新聞発行
2014-06-20
週に一度のペースで、農園の新聞を発行して、各クラスに貼っていきたいと思います。
畑には、自分たちが植えたサツマイモの他に、ジャガイモ、サトイモ、スイカも植わっています。ただ植えて、収穫するのではなく、草取りをしたり、植物の成長を感じ取れるように、子ども達が畑に興味を持ってもらえたらなと考えています。
大人がやれというのではなく、子どもが自らやってみたい・興味を持つことが、大切だと思っています。
先日、カエルを飼った事で、子ども達は、外遊びのときに、鬼ごっこやボール遊びだけでなく、餌となる昆虫を探したり、図鑑を持って行き、違う種類のカエルを探したり、バッタや雑草にも興味を持つようなりました。カエルをきっかけに、自然に興味を持つことができました。
長くなりましたが、子どもたちにどのようにして、いろいろな事に興味を持ってもらおうか毎日楽しみながら考えています。
